WordPress

マルチサイトを会員限定として利用する方法とプラグイン

この記事は2019年以前他サイトに執筆したものを引越し掲載しています。

マルチサイトは会員限定サイトを追加するときなどに使うこともあると思います。

今回私はこの用途だったので、子サイトに閲覧制限をかける必要がありました。

子サイトに閲覧制限をかけるのに考えられる方法

  1. サブディレクトリ型で構築している場合子サイト以下にbasic認証
  2. wordpressプラグインを使用する

1なら方法は2つ考えられました。

  1. wordpressのトップの.htaccessにサブディレクトリ以下を指定して書く
  2. サブディレクトリのところに.htaccessを設置して以下すべてパスワード制限にする

ただプラグインを使った方が便利そうだったので下記を使いました。

wpプラグインなら「Password Protected」が便利

マルチサイトネットワークでは下記のように「サイトネットワークで有効化」というボタンがみれます。

このプラグインの長所は、日本語管理画面なので管理しやすいこと。

特にサイト制作者と日々の運営者が分かれている場合、運営側に権限を与えられればパスワード管理などが便利そうです。

下記の切り替えが管理画面からパッと行えるのがいいです。

  • パスワードの登録・変更
  • 管理者、ログインユーザーなら(あるいは登録したIPアドレスなら)パスワード入力を求めないようにできる
  • RSS フィードを許可するか決められる

管理画面はシンプルに必要なものだけ揃っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です